🇨🇭 ソムリエ試験対策:スイスワインまとめ【産地・品種・特徴】


🧭 スイスワインの基本

  • 生産量が少なく、国内消費が約9割以上(輸出はごくわずか)
  • 山岳地帯中心ながら、湖や河川沿いでブドウ栽培が盛ん
  • 文化的にフランス・ドイツ・イタリアの影響を受け、地方ごとにスタイルが異なる
  • 高品質で繊細、冷涼な酸を持つワインが多い

🗺️ 主要ワイン生産地域(6大地域)

地域名主な特徴影響する文化圏
Valais(ヴァレー/ヴァリス)最大産地(全体の約1/3)。標高高く日照強い。赤白ともに多様。フランス語圏
Vaud(ヴォー)レマン湖沿い。白ワイン主体でシェスラー(シャスラ)が中心。フランス語圏
Geneva(ジュネーヴ)小規模だが高品質。フランス国境近く。フランス語圏
Ticino(ティチーノ)南部イタリア語圏。メルロー主体。イタリア文化圏
German Switzerland(ドイツ語圏スイス)チューリッヒ周辺。ピノ・ノワール中心。ドイツ文化圏
Three Lakes Region(トロワ・ラック地域)ビール、ヌーシャテル湖周辺。ピノ・ノワール・シャルドネ。フランス語圏

🍇 主要ブドウ品種

白ブドウ

品種特徴
Chasselas(シャスラ/スイス名:Fendantフェンダン)スイスを代表する白品種。香り穏やか、ミネラル感と柔らかい酸。主にヴォー州・ヴァレー州。
Chardonnay世界的品種だが限定的栽培。
Sauvignon Blanc一部で高品質な辛口白。
Petite Arvine(プティット・アルヴィーヌ)ヴァレー固有品種。酸高く塩味感じる独特の白。

黒ブドウ

品種特徴
Pinot Noir(Blauburgunder)最も栽培多い。冷涼で繊細、赤果実と酸が特徴。
Gamaret / Garanoirピノ系交配品種。色濃くスパイシー、骨格あり。
Merlotティチーノ州で主体。しなやかで温暖地的スタイル。

🧩 代表的ワイン・スタイル

スタイル地域特徴
Fendant(フェンダン)ヴァレー州シャスラ種100%。軽快・フルーティ・辛口。
Dôle(ドール)ヴァレー州ピノ・ノワール+ガメイのブレンド赤。ミディアムボディ。
Merlot del Ticino(メルロー・デル・ティチーノ)ティチーノ州南国的果実味とエレガントさを併せ持つ。
Œil-de-Perdrix(ウイユ・ド・ペルドリ)ヌーシャテル地方ピノ・ノワールの淡いロゼ。フランス語で「山うずらの目」から命名。

🗺️ 代表的AOC(Appellation d’Origine Contrôlée)

スイスでもフランス同様にAOC制度を導入。
州ごとに定義があり、品種・収量・アルコール度数などを厳格に管理

例:

  • Valais AOC
  • Vaud AOC(La Côte, Lavaux, Chablaisなどの地区AOCあり)
  • Ticino DOC(メルロー中心)

🍷 特徴的なテロワール

  • 急斜面の段々畑(ラヴォー地区など)はユネスコ世界遺産。
  • 標高が高いため昼夜の寒暖差が大きく、酸の保持に優れる
  • 土壌は石灰質・スレート・花崗岩など多様。

🧪 ブラインドテイスティングのポイント

タイプ外観・香り・味わいの特徴
Chasselas(Fendant)淡いレモン色。白花・ミネラル香。穏やかな酸でやや塩味。
Dôle(赤)明るいルビー。チェリー・ラズベリー・軽いタンニン。
Merlot del Ticinoやや濃いルビー。熟したプラム・チョコ・柔らかい酸。

🧠 試験対策まとめポイント

  • スイス=国内消費90%超、輸出少ない
  • 代表品種:白=シャスラ(フェンダン)/赤=ピノ・ノワール(ドール)/南部=メルロー
  • 主要地域:ヴァレー、ヴォー、ティチーノ
  • ウイユ・ド・ペルドリ=ピノ・ノワールのロゼ
  • ラヴォー地区=世界遺産(段々畑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました