🧭 ハンガリーの基本情報
- 中欧の内陸国。ドナウ川流域に位置。
- 古くからワイン文化が発展し、ヨーロッパ最古のワイン産地のひとつ。
- 生産量はヨーロッパ10位前後。
- 白ワイン主体(約65%)。
- 火山性土壌・温泉地帯が多く、貴腐菌発生に最適。
🗺️ 主なワイン産地(7大地域)
| 地域名 | 特徴 | 主な品種 |
|---|
| Tokaj(トカイ) | 世界三大貴腐ワイン産地。火山性土壌と霧の影響で貴腐発生。 | フルミント、ハールシュレヴェリュ、シャールガ・ムシュコターイ |
| Eger(エゲル) | 北部内陸。冷涼。赤白両方。 | ケークフランコシュ、ピノ・ノワール、カベルネ・フラン |
| Villány(ヴィッラーニ) | 南部。温暖でフルボディ赤が有名。 | カベルネ・フラン、メルロー、プティ・ヴェルド |
| Szekszárd(セクサルド) | 赤の名産地。エゲリ・ビカヴェールの兄弟格。 | ケークフランコシュ、カベルネ系 |
| Balaton(バラトン湖周辺) | 観光地。火山性土壌の辛口白。 | オラスリースリング、シャルドネ |
| Pannonhalma(パノンハルマ) | 冷涼でアロマティック白。 | ソーヴィニヨン・ブラン、リースリング |
| Mátra(マートラ)/Bükk(ビュック) | 近年注目の新興産地。 | 多様な国際品種 |
🍇 主要ブドウ品種
白ブドウ(約65%)
| 品種 | 特徴 |
|---|
| Furmint(フルミント) | トカイの主役。酸が高く、貴腐でも辛口でもOK。 |
| Hárslevelű(ハールシュレヴェリュ) | 芳香性高く、貴腐に甘美さを与える。 |
| Olaszrizling(オラスリースリング/ワイン名に“リースリング”とあるが別品種) | さっぱり辛口白。 |
| Sárgamuskotály(シャールガ・ムシュコターイ) | マスカット香。トカイにも使用。 |
| Chardonnay / Sauvignon Blanc / Riesling | 国際品種も増加。 |
黒ブドウ
| 品種 | 特徴 |
|---|
| Kékfrankos(ケークフランコシュ/=ブラウフレンキッシュ) | 代表的赤品種。酸とスパイスが特徴。 |
| Kadarka(カダルカ) | 歴史ある土着品種。軽やかでスパイシー。 |
| Cabernet Franc / Merlot / Pinot Noir | 国際品種も多く高品質。 |
🏰 トカイワインの体系(Tokaji)
🧂 気候と土壌
- 北東部、カルパチア盆地北端。
- ティサ川とボドログ川の合流地点で霧が発生 → 貴腐菌に理想的。
- 火山性土壌(黄土混じり)でミネラル豊富。
🍯 トカイのワイン分類
| 名称 | 特徴 |
|---|
| Tokaji Aszú(トカイ・アスー) | 貴腐ぶどう(Aszú)をベースワインに加えて造る伝統的甘口。 |
| Aszú Eszencia | Aszú比率がさらに高い極甘口。 |
| Eszencia(エッセンシア) | Aszú粒の自然流出果汁のみ。糖度高く、発酵しにくい。 |
| Szamorodni(サモロドニ) | 貴腐と健全果混合。甘口 or 辛口あり。 |
| Tokaji Dry(辛口トカイ) | 近年人気。フルミント主体の辛口白。 |
🍯 トカイ・アスーの甘さ表記(旧制度)
| Puttonyos(プットニョシュ) | 糖度(g/L)目安 |
|---|
| 3〜6 | 約60〜180g/L程度 |
※2013年以降、最低120g/Lのものを「Tokaji Aszú」と呼び、プットニョシュ表記は任意。
🏷️ ワイン法・格付け
| 区分 | 内容 |
|---|
| Asztali bor | テーブルワイン |
| OFJ(Oltalommal Földrajzi Jelzés) | 地理的表示付きワイン(IGP相当) |
| OEM(Oltalommal Eredetmegjelölésű) | 原産地呼称付きワイン(AOC相当) |
🍷 代表的ワインスタイルまとめ
| スタイル | 産地 | 特徴 |
|---|
| Tokaji Aszú | Tokaj | 世界三大貴腐。酸と甘みのバランス。 |
| Egri Bikavér(エゲリ・ビカヴェール) | Eger | 「雄牛の血」。複数品種ブレンドの辛口赤。 |
| Villányi Franc | Villány | 高品質カベルネ・フラン。濃厚で熟成向き。 |
| Balaton Olaszrizling | Balaton | ミネラル感のある辛口白。 |
🧪 ブラインドテイスティングのポイント
| タイプ | 特徴 |
|---|
| Tokaji Aszú | 黄金色、ハチミツ・アプリコット・貴腐香。酸高く長い余韻。 |
| Egri Bikavér | ガーネット色、スパイス・ブラックチェリー・酸高め。 |
| Dry Furmint | レモン・青リンゴ・火打石香。冷涼感と張りのある酸。 |
🧠 試験対策まとめポイント
- フルミント=トカイの主役品種
- 世界三大貴腐ワインの1つ(トカイ・アスー)
- 貴腐発生条件:霧+火山性土壌+寒暖差
- 赤代表:エゲリ・ビカヴェール(雄牛の血)
- 格付け制度:OEM(原産地保護付き)
- 辛口トカイ(Dry Furmint)も出題傾向上昇中
コメント