🧭 チェコワインの基本情報
- 正式国名:Czech Republic(チェコ共和国)
- 位置:中央ヨーロッパ(ドイツ・オーストリアに挟まれる)
- 気候:冷涼で大陸性気候。短い夏と寒冷な冬。
- 年間生産量:約60万hL(世界で中規模)。
- 白ワイン比率:約70%。
- 歴史:中世からモラヴィア地方でワイン造りが行われてきた。
- EU加盟後、ワイン法や品質基準が大幅に整備された。
🗺️ 主な産地(2大ワイン地域)
| 地域名 | 特徴 | 主な品種 |
|---|
| Morava(モラヴィア) | 国内生産の約95%を占める。オーストリア国境近くで冷涼。高品質白が中心。 | リースリング、ミュラー・トゥルガウ、グリューナー・ヴェルトリーナー、ピノ・ブラン |
| Čechy(ボヘミア) | 首都プラハ周辺。小規模。スパークリングや軽快な白中心。 | ピノ・グリ、ピノ・ノワール、シャルドネ |
🍇 主要ブドウ品種
白ブドウ(約70%)
| 品種 | 特徴 |
|---|
| Ryzlink rýnský(リースリング) | モラヴィアを代表。酸が高く、柑橘・白花香。熟成も可能。 |
| Veltlínské zelené(グリューナー・ヴェルトリーナー) | オーストリア同様、スパイシーでミネラル感ある辛口。 |
| Müller-Thurgau(ミュラー・トゥルガウ) | 多収穫だが、爽やかで軽快な白。 |
| Rulandské bílé(ピノ・ブラン) | 丸みとボディ。モラヴィア南部で良質。 |
| Chardonnay / Sauvignon Blanc | 国際品種も増加。 |
黒ブドウ
| 品種 | 特徴 |
|---|
| Rulandské modré(ピノ・ノワール) | ボヘミア地方で評価高い。軽やかで酸のあるスタイル。 |
| Frankovka(ブラウフレンキッシュ) | スパイシーでタンニンしっかり。 |
| Modrý Portugal(ポルトギーザー) | 柔らかくフルーティな早飲み赤。 |
| Cabernet Moravia(カベルネ・モラヴィア) | 国産交配品種。CS×Zweigelt。バランス良く人気上昇中。 |
🍾 チェコのワイン法(2009年改定)
EUの体系に合わせて整備済み。
下記の分類を覚えると試験でも通じる👇
| 区分 | 内容 | 備考 |
|---|
| Stolní víno | テーブルワイン | 地域表示なし |
| Zemské víno(ランドワイン) | 地域名表示可 | IGP相当 |
| Jakostní víno(ヤコスチニー・ヴィーノ) | 原産地保護付き | PDO相当 |
| Jakostní víno s přívlastkem(プレディカートワイン) | 熟度指定付き高級ワイン | ドイツのプレディカートに近い |
🍯 プレディカート(Přívlastkové víno)の区分
| 名称 | 収穫糖度(°NM) | 説明 |
|---|
| Kabinetní víno(カビネット) | 19–21°NM | 軽快で辛口中心 |
| Pozdní sběr(ポズドニー・スベル) | 21–24°NM | 熟度の高い辛口・半甘口 |
| Výběr z hroznů(ヴィーベル・ズ・フロズヌ) | 24–27°NM | 熟した房の選果 |
| Výběr z bobulí(ヴィーベル・ズ・ボブリ) | 27–32°NM | 粒選り・遅摘み甘口 |
| Výběr z cibéb(ヴィーベル・ズ・ツィベーブ) | 32°NM以上 | 貴腐ブドウ由来の極甘口 |
| Ledové víno(アイスワイン) | 27°NM以上 | 氷結ブドウ |
| Slámové víno(ストロー・ワイン) | 27°NM以上 | 干しブドウワイン |
※°NM=Normalizovaný Moštoměr(糖度計の単位)
🧪 テイスティングの特徴
| スタイル | 外観・香り・味わい |
|---|
| モラヴィア白(Ryzlink rýnskýなど) | 淡いレモン色。柑橘・ハーブ・花。酸高くフレッシュ。 |
| ピノ・ノワール(Rulandské modré) | 明るいルビー。チェリー・スパイス。軽やかで酸主体。 |
| 貴腐・アイスワイン | 黄金色。蜂蜜・アプリコット香。リースリング由来の美しい酸。 |
🍷 代表的ワイン地域とスタイル
| 地域 | 特徴 | 主な品種・ワイン |
|---|
| Mikulovská(ミクロフスカー) | 南モラヴィアの中心。石灰質土壌。 | リースリング、グリューナー・ヴェルトリーナー |
| Znojemská(ズノイムスカー) | 冷涼。ソーヴィニヨン・ブランが高評価。 | Sauvignon Blanc, Riesling |
| Velkopavlovická(ヴェルコパヴロヴィツカー) | 赤ワイン多め。 | フランコフカ、ピノ・ノワール |
| Slovácká(スロヴァツカー) | 多様なスタイル。伝統的。 | 各種白・赤 |
🌿 チェコワインの特徴まとめ
- 生産の約95%はモラヴィア地方
- 白ワイン中心(冷涼気候、酸の高さが特徴)
- リースリング&ヴェルトリーナーが2本柱
- ドイツと同様のプレディカート制度あり
- 甘口ではアイスワイン・ストローワイン・貴腐も造られる
- 国内交配品種「カベルネ・モラヴィア」も注目
🧠 試験対策まとめポイント
- チェコ=冷涼・酸高い白中心の産地
- 主産地:モラヴィア(Morava)
- 品種:リースリング、ミュラー・トゥルガウ、ヴェルトリーナー
- 分類:Jakostní víno s přívlastkem=プレディカートワイン制度
- 特殊ワイン:Ledové víno(アイスワイン)/Slámové víno(ストロー・ワイン)
コメント